前回のtensorflowが32bitOS問題で導入できなかったので、Chainerを試していきます。これで問題なければChainerでLSTMを構築していく予定です。
chainerのインストールについては、以下にクイックスタートがあるので、それを参考にしました。
chainerのインストールについては、以下にクイックスタートがあるので、それを参考にしました。
chainerのインストール
実行ファイルの中身
実行結果
TypeError: Instance and class checks can only be used with @runtime protocolsではじかれてしまいました。
ぐぐってみても同様のエラーになっている記事は特に見つからなかりませんでした。
はて?と思ってインストール関連の資料を探していたら以下のインストールガイドを発見。
読んでみると、いくつかGPU処理関連の前提プログラムがあるからそれもいれてね!とのこと。
クイックスタートの意味ないんじゃない?これ。
しかし、GPUを使う気はとりあえずないので、どうしようといろいろ調べているとどうやらchainer 6.0からGPU処理が追加されたよう。
つまり、ダウングレードっっ!?
ということで、メジャーバージョンを5系で再度インストール(ダウングレード)してみました。実行結果はこちら。うまいことChainerとNumpyが認識され、GPU関連のCupy、iDeepは未導入のままChainerを起動させることができました。
以下のChainer チュートリアルも正しく実行できたので、問題はないと思われます。
やっと、LSTMに取り掛かれます。
コメント